まるはち

ブログです(練習)

酒蔵見学男①

f:id:maruhachi8:20200819132735j:image

こんにちは、医学生まるはちです

 

今回は8/14に成田の方へ酒蔵見学に行った時のことを書こうと思います。

 

 

今回見学に行った酒蔵さん 🍶

鍋店株式会社

https://www.mmjp.or.jp/ssl.nabedana.co.jp/special/tour.html

ありがとうございました🙇‍♂️

 

 

 

 

 

🍶 🍶 🍶

 

 

 

 

さてさて、今回の企画ですが...

見学系では毎度のことながら集合時間が早い!

 

 

頑張って早起きして一緒に見学に行く友人たちと成田で合流しました〜

 

 

13時からの見学だったんですけど9:30くらいには家を出ました

 

 

なんでこんなに早いのかなぁと思っていたら、原因は銚子行きの電車にありました(笑)

 

 

1時間に1本! 安定の田舎!!

 

 

成田で乗り換え

f:id:maruhachi8:20200816095430j:image

銚子行き 1時間に1本

f:id:maruhachi8:20200816095311j:image

 

 

成田駅から2、3駅先が今回の目的地

下総神崎駅です!

 

 

下総神崎(しもうさこうざき)駅に到着

f:id:maruhachi8:20200816095547j:image

 

 

電車乗ってる時から窓の外は一面田んぼ!!

こういう景色は結構好きなんですけどね笑

 

 

田んぼだらけ

f:id:maruhachi8:20200816095552j:image

 

 

炎天下の中、駅から歩いて約15分...

 

 

鍋店(なべだな)に到着!

 

お店
f:id:maruhachi8:20200816095522j:image

酒蔵
f:id:maruhachi8:20200816095541j:image

売店はこんなかんじ

f:id:maruhachi8:20200816095751j:image

 

めっちゃ綺麗!

雰囲気も素敵!!

 

 

 

 

 

 

🍶 🍶 🍶

 

 

 

 

 

 

お店に着くと見学の案内を担当してくださる店長さんに連れられて別室へ

 

 

壁一面に賞状がズラリ...!!!

別室では日本酒についてのビデオを観ました

 

 

気になる内容は...

店の歴史

・そもそも日本酒とは

醸造の工程

でした!

 

 

歴史と日本酒の説明はこの記事で軽く触れようと思います

醸造の手順などは次回の記事で!

 

ビデオ視聴
f:id:maruhachi8:20200816095744j:image

 

賞状 海外の大会で金賞も!ずらり
f:id:maruhachi8:20200816095755j:image

 

 

 

○鍋店さんについて

 

今回見学させていただけた鍋店さんは江戸・元禄の1689年創業のチョー歴史のある酒屋さんです!

 

 

そんな鍋店さんの二大商品

 

不動仁勇

 

不動は成田のお不動

仁勇は代々伝わる「人は徳と気を持って生きろ」という家訓

 

から取って名付けたそうです。

 

仁勇は市販されています!

不動は専門店のみの販売だそうで

 

 

 

 

お店の前のフォトスポット

f:id:maruhachi8:20200819133309j:image

酒樽!
f:id:maruhachi8:20200819132735j:image

 

 

不動、仁勇は数々のコンテストで賞を獲得していて、海外のお酒コンテストでも賞を総舐めにして帰ってくるみたい...

凄いなぁ!!

 

 

試飲もできたのですがめっちゃ美味しかった

日本酒の美味しさが分からなかった僕でさえ美味しいと感じることができました

 

 

受賞歴!ずらり!

f:id:maruhachi8:20200819134245j:image

↑(ビデオのメモが、すみません💦)

 

 

 

 

🍶 🍶 🍶

 

 

 

 

○酒造とは(ホントに軽〜く)

 

今回見学してみて感じたのは...

米、水、環境、作り手、全てにおいて気を遣いこだわりを持って酒造しているのだな

ということ

 

 

今回聞けたお話から部分的に抜粋して紹介します!

 

 

酒造では一般的に私たちが食べているお米は使わず、「酒造好適米」というお米を使い日本酒を作ります

 

蒸した時に外が硬く中が柔らかくなるようなお米が適しているそうです

 

 

黄麹("もやし"とも呼ぶ)が蒸米に浸透する速度を硬い部分で揃えて、発酵の具合を均一化するのが理由みたい!

 

 

 

 

漫画「もやしもん」を読んだことがあったら黄麹菌を知ってる人もいるかも!

もやしもん(1) (イブニングコミックス)

もやしもん(1) (イブニングコミックス)

 

 

 

"もやしもん"のキャラクター

ニホンコウジカビの"アスペルギルス•オリゼー"

f:id:maruhachi8:20200820155238j:image

 

 

酒造とは関係ないけど「もやしもん」関連で

感染症の本も出してるみたい...!!

いつか買って読んでみようかな笑笑

 

 

 

 

鍋店で使う酒造好適米

f:id:maruhachi8:20200819133328j:image

 

この黄麹菌は日本固有の菌で、味噌、醤油、酒など和食には欠かせません!

 

黄麹さまさまですな笑

 

 

 

鍋店の水は利根川水系の清らかな地下水を利用しています

 

水の事を考えると「交通の便が悪い土地」で営むのも納得

そりゃ田舎の方が水が綺麗なイメージありますものね笑

 

 

 

他にも、「お米の仕込みの段階」から「発酵させたお米からお酒を絞る方法」まで、様々なこだわりが見れて日本酒造りの面白さを感じました

 

 

 

「昔の人、よくこんな方法見つけたなぁ...」

って感じです

多少偶然の産物もあったかもしれませんが、製造方法にも酒造の歴史の積み重ねが感じられました

 

 

凄いなぁ...

面白い!

 

 

 

 

🍶 🍶 🍶

 

 

 

 

 

 

ビデオの視聴を終えると次はいよいよ酒蔵へ!

 

 

 

全員、不織布の服を上から着ての見学です

軽いサウナ状態だけど仕方なし...!!

 

変な菌を持ち込んでしまうと日本酒の黄麹菌を殺してしまうのです

 

なので、見学前夜から納豆やヨーグルトなどの発酵食品は禁止

他にも香りの強い香水などアウトです

 

日本酒は繊細なんですね

 

 

 

これから見学行こうかなって人はお気をつけください!

多分見学行く前に諸注意の連絡が来ます

 

 

 

 

 

🍶 🍶 🍶

 

 

 

 

 

 

そしてそして

 

 

 

いよいよ酒蔵へ
f:id:maruhachi8:20200816095747j:image

 

 

 

今回はここまでで!

次回は酒蔵内部の見学から書きたいと思います!

 

 

 

 

ここまで読んでくれてありがとう

 

 

 

 

でわでわ👋